トップページ
TOP
プロフィール
PROFILE
ご挨拶
GREETING
基本姿勢
STANCE
政策
POLICY
フォトギャラリー
PHOTO GALLERY
阪口直人ブログ
BLOG
『走るさかぐち』は様々な不条理に苦しむひとのもとに真っ先に駆けつける存在でありたい!とのさかぐち直人の思いです。
政治家の役割は人の上に立つことなどではなく、困っている人を下から支えること。お金持ちの既得権を守ることが目的化している今の政治を、みんなのための政治、とりわけ庶民の生活を守る政治に今こそ変えなくてはなりません。
さかぐち直人と一緒に走りませんか?
2023年01月01日
新年のご挨拶と2022年への感謝
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。2023年は、来る総選挙に向けた政治活動を本格的に再開するとともに、地に足を付けた社会生活、そしてずっと取り組んできた国際協力活動と両立することを目指し、頑張りたいと思います。2... [
続きを読む
]
2022年12月31日
防衛費増税と『アメリカに守ってもらう』ことをセットで考えるロジックの非常識
今年もあと少しになりました。先日、2人のアメリカ人と話していたら、日本の防衛費増強について質問されました。金融の専門家としてのキャリアアップのためにMBA取得の勉強をしている30台前半の青年達で、発展途上国の支援にも熱心で、アメリカの政策について... [
続きを読む
]
2022年12月03日
『1ミリ』の差が生んだ歴史的なスペイン戦勝利の裏で、歴史的な政策転換が専守防衛を変える
たった『1ミリ』の差が歴史的な逆転ゴールを生みだしたW杯スペイン戦。三苫薫選手と田中碧選手、劇的なゴールの立役者が学んだ鷺沼小学校は、川崎市の両親の家から何度かジョギングで行った距離にあります。この3月に撮った時はまだ東京オリンピック出場を祝う横... [
続きを読む
]
2022年12月02日
中田厚仁さん記念フォーラムの実施(2023年4月5〜6日)
来年4月8日は国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)で自由公正な選挙の実施のために活動していた中田厚仁さんが殺害されて30年になります。45か国22,000人の国連要員からなるUNTACのトップだった明石康氏をはじめ、日本の平和構築の歴史を作ってきた方々が多数発... [
続きを読む
]
2022年11月25日
イビチャ・オシム元監督の民族共存への思いを再び
昨夜は日本がドイツを破った試合の後に放映されたNHKスペシャル『民族共存へのキックオフ-“オシムの国”のW杯』を食い入るように観ました。この番組は2014年に観て、元サッカーユーゴスラビア代表監督のイビチャ・オシム氏が果たした役割に深い感銘を受けました。... [
続きを読む
]
個人献金募集
阪口直人は政治はみんなのものとの考えに立ち、『企業・団体献金の受け取り』『政治資金パーティーの実施』は一切行いません。 個人献金で活動をサポート頂ければ幸いです。
【詳しくはこちら】